(※このページは、2020年7月16日に更新されました)
以下に当てはまる方は、
この記事を読むと
有益だと思われます!
———————————————————————
・「ペーパーマリオシリーズの中で
何からプレイすればよいか迷っている方」
・「ペーパーマリオシリーズのそれぞれの
特徴やゲーム性を知りたい方」
・「ペーパーマリオオリガミキングの
発売前にペーパーマリオシリーズを
振り返りたい方」
——————————————————————–
★プロローグ
どうも、
合言葉は「Let’s share fun&Useful‼」
こと、リンネコです!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか❓
最近は、昼夜の気温差が大きいので、
疲れが溜まりやすくて、
身体がだるく感じがちですよね( ;∀;)
みなさんも、風邪などを引かないように
注意してくださいね💦
世間話はこの辺にして、
今回の記事の内容に移っていきますね。
今回は、
「ペーパーマリオシリーズ」に関する記事
でして、初の「ゲーム」関連の記事と
なっています❕
記事を書こうと思ったきっかけは、
「ペーパーマリオシリーズ最新作」である、
「ペーパーマリオオリガミキング」が、
発売されるからデス❕☺
あと少しで発売ですね❢(*’ω’*)ワクワク
発売前に、
過去の「ペーパーマリオシリーズ」を
振り返りしたいと思い、
どうせなら、
ブログに振り返りした内容を書いて、
“読者のみなさんと一緒に
振り返った方がいいじゃん‼〟
と思った次第でありマス(*’▽’)
また、過去の「ペーパーマリオシリーズ」が
未プレイで、「ペーパーマリオオリガミキング」を
プレイする前に、過去作をプレイしたいが、
どのシリーズをプレイすればよいか
迷っている方向けに役立つ情報を、
たくさん記載させていただきましたので、
ぜひ最後まで読んでみてください❕
それでは「Let’s share Fun&Useful‼」(*^▽^*)
目次(Contents)
■ペーパーマリオシリーズ「一覧」と「共通点」
「ペーパーマリオシリーズ」は、
最新作の「ペーパーマリオオリガミキング」
で6シリーズ目になります。
初代「マリオストーリー」の発売から、
20年も経っているんですねー(‘ω’)
表1.ペーパーマリオシリーズ一覧

★ペーパーマリオシリーズの共通点
・マリオシリーズらしからぬ
アンダーグラウンドな要素やブラックジョーク
が多く織り込まれている
・ゲームのストーリーは
全て本の中の話となっている
・デアール、ミステール、サンデール、コブロン
というキャラが、
(ペーパーマリオ スーパーシール以外の)
全ての作品に登場
・料理要素がある
注)「ペーパーマリオオリガミキング」は、
上記に該当しない可能性がありますので、
友達に、得意げに語りすぎちゃダメですョ(‘ω’)
■各タイトルの概要と特徴
表2.各タイトルの概要と特徴まとめ

表3.各シリーズの「紹介映像」と「任天堂公式HP」
初代「マリオストーリー」の概要
・ストーリー
星の国に、クッパ大魔王が現れ、
「スターの杖」と「星の精」を強奪。
マリオと個性豊かな仲間たちが、
「星の精」を助けるために、
キノコワールドのあちこちを冒険に出かける
・キーアイテム(キャラ)
7人の星の精
・戦闘システム
「シンボルエンカウント」
「ターン制」
「コマンド入力有」
「レベル(育成)有」
・「リンネコ」の一言コメントとお気に入りキャラ
★一言コメント
「王道なストーリー」
「ゲームレベルのバランス◎」
「味のある柔らかいグラフィック」
等々
「ペーパーマリオシリーズ」の初代に
ふさわしいゲームとなっていると思います❕
唯一、残念だと感じるのは、
やりこみ要素の少なさですね。
★お気に入りキャラ
「レサレサ❕」
理由は、かわいいから(笑)
2作品目「ペーパーマリオRPG」
・ストーリー
「ゴロツキタウン」を
訪れていたピーチ姫から、
宝の地図と一緒に宝を探してほしい
とのお願いがあった。
マリオも「ゴロツキタウン」に向かったが、
肝心のピーチ姫が行方不明。
ピーチ姫を見つけるために、
宝物である「スターストーン」を
集める旅を始めた。
・キーアイテム(キャラ)
スターストーン
・戦闘システム
「シンボルエンカウント」
「ターン制」
「コマンド入力有」
「レベル(育成)有」
(基本的に、前作の「マリオストーリー」を踏襲)
・「リンネコ」の一言コメントとお気に入りキャラ
★一言コメント
「ペーパーマリオシリーズ」最大の特徴である、
「アンダーグラウンドな要素や
ブラックジョーク」が
顕著に表れ始めた作品です(*’▽’)
戦闘システムは、前作とほぼ同じですが、
「ストーリーの濃さ」や「やりこみ要素」が、
前作よりも拡充されています❕
イマイチだと感じるのは、
細かいイベントが多く、
なかなかストーリーが進まないことかな。
★お気に入りキャラ
「クリスチーヌ❕」
また、女の子かよ^^;(笑)
3作品目「スーパーペーパーマリオ」
・ストーリー
「ノワール伯爵」によって、
ピーチ姫とクッパが、別次元に飛ばされた。
そこでは、
ピーチ姫とクッパの結婚式が執り行われていた。
マリオは、「フェアリン」の「アンナ」と共に、
別次元の町「ハザマタウン」に向かい、
世界を救うために、「ピュアハート」を集める旅に出かける。
・キーアイテム(キャラ)
ピュアハート
・戦闘システム
「エンカウント無」
「リアルタイム制」
「コマンド入力無」
「レベル(育成)有」
(前作と前々作のRPGから大きく変わって、
アクションゲームとなった)
・「リンネコ」の一言コメントとお気に入りキャラ
★一言コメント
2Dと3Dを自由に変えることができる点が、
個人的にかなりのお気に入り。
また、過去の「ペーパーマリオシリーズ」の中で、
「アンダーグラウンドな
要素やブラックジョーク」が
最も色濃く表れている作品
(「カメレゴン」というキャラクターには、
面を食らいました^^;)💦
★お気に入りキャラ
「マネーラ❕」
女好きです。
4作品目「ペーパーマリオスーパーシール」

BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82-%E3
%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E
3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E
3%82%AA-%E3%82%B9%E3%83%BC
%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%
B7%E3%83%BC%E3%83%AB-3DS/dp
/B009LUDMJQ/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%
82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3
%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%
9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%8
3%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%
82%AA&qid=1594906081&sr=8-6』
・ストーリー
キノコ王国の祭り「シールフェスタ」に、
クッパが乱入。
クッパによって、
「ロイヤルシール」が世界中にバラまかれた。
マリオは、
「シール星」からやってきた「ルーシー」と共に、
「ロイヤルシール」を集める旅が始める
・キーアイテム(キャラ)
ロイヤルシール
・戦闘システム
「エンカウント有」
「ターン制」
「コマンド入力有」
「レベル(育成)無」
(保有している「シール」のみで、
攻撃を行うという、過去作とは全く異なる
かなり特殊な戦闘システムとなっています)
・「リンネコ」の一言コメントとお気に入りキャラ
★一言コメント
全体的に、
過去作と大きく異なった斜め上の作品となっており、
斬新さ、はありますね。
ただ、「リンネコ」的には、
正常進化というよりかは、
変な方向に進んでしまったな、
という印象が強いです💦
★お気に入りキャラ
特になしですネ
(全作と同じく、マリオ系のメインキャラが主体となっています)
5作品目
「ペーパーマリオカラースプラッシュ」

BB%E5%A4%A9%E5%A0%82-%E3%83%9A%
E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%8
3%AA%E3%82%AA-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%8
3%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%
83%E3%82%B7%E3%83%A5-Wii-U/dp/B01LC99EUE/ref=sr_1_5?__
mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8
A&dchild=1&keywords=%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E33
%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA&qid=1594906081&sr=85』
・ストーリー
ピーチ姫から、キノピオが、
色を抜かれて白くなってしまったことを
聞いたマリオ。
原因を調査するために、
「イロドリアイランド」に向かった。
そこで、「ペンキー」と出会い、
キノピオを救うことが出来たが、
同時にクッパ軍団によって、
色が抜かれていることが判明。
マリオは、
「イロドリアイランド」を元に戻すために、
長い旅に出かけるのであった。
・キーアイテム(キャラ)
ペンキスター(大・小の2種類)
・戦闘システム
「エンカウント有」
「ターン制」
「コマンド入力有」
「レベル(育成)無」
(基本的に、前作のシステムが踏襲されている。
今回は、
保有している「カード」で攻撃を行う
という戦闘システムとなっています)
・「リンネコ」の一言コメントとお気に入りキャラ
★一言コメント
新しいギミックである、
「ペンキで色を塗る」というのは、
斬新で面白かったですね♪
また、
マリオカートの「レインボーロード」
とのコラボがあり、
個人的にかなりテンションが
上がりましたね😊
★お気に入りキャラ
特になしですネ
(全作と同じく、マリオ系のメインキャラが主体となっています)
最新作「ペーパーマリオオリガミキング」

BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82-%E3%
83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%
83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A
A-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AC%E
3%83%9F%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%8
2%B0-Switch/dp/B088NZPL9Z/ref=sr_1_1?__m
k_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%A
B%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%9A
%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82
%AA&qid=1594906081&sr=8-1』
・ストーリー
ピーチ姫から、「オリガミまつり」に
招待されたマリオ。
しかし、現地には人の気配がありません。
しばらく探索をすると、
オリガミにされてしまったピーチ姫と
「オリー王」に出会いました。
「オリー王」によって、
ピーチ姫がいるピーチ城が
奪われてしまいました。
マリオは、「オリー王」の妹である、
「オリビア」と一緒に、
世界を救う旅に出かけます。
・戦闘システム
360°回転の戦闘システム
(戦闘開始時に、戦闘ステージを調整して、
敵の位置を変えることで、
戦闘を有利に進めることができるみたいです)

B%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82-%E3%8
3%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%
83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A
A-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AC%
E3%83%9F%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%
82%B0-Switch/dp/B088NZPL9Z/ref=sr_1_1?__
mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%
AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%
83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%8
3%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3
%82%AA&qid=1594906081&sr=8-1』
・「リンネコ」の一言コメント
★一言コメント
ゲームとしての全体の
バランスがよさそうなため、
「リンネコ」的には、
かなり期待している作品です❕
■有名サイトと「リンネコ」の「人気ランキング&評価」と「一番面白いのは??」
表4.有名サイトの「人気ランキング&レビュー」

表5.「リンネコ」の独断と偏見だらけのレビュー


★「リンネコ」のこんな方にオススメ❕
表6.「リンネコ」のこんな方に「オススメ」と「オススメしません」

・RPG(レベル上げやコマンド入力)が好きな方にオススメ
⇒「マリオストーリー」
「ペーパマリオRPG」
⇒マリオストーリー(Amazon)
⇒マリオストーリー(楽天)
⇒ペーパーマリオRPG(Amazon)
⇒ペーパーマリオRPG(楽天)
・マリオストーリーシリーズの醍醐味
である「ブラックジョーク」
をじっくり味わいたい方
⇒「スーパーペーパーマリオ」
⇒スーパーペーパーマリオ(Amazon)
⇒スーパーペーパーマリオ(楽天)
・高難易度が好き&やりこみ要素が欲しい方
⇒「ペーパーマリオスーパーシール」
⇒ペーパーマリオスーパーシール(Amazon)
⇒ペーパーマリオスーパーシール(楽天)
⇒ニンテンドー3DS LL ミントXホワイト【メーカー生産終了】“>3DS(Amazon)
⇒3DS(楽天)
・グラフィックや物語を楽しみたい方
⇒
「ペーパーマリオカラースプラッシュ」
・全部プレイした❕という方
⇒「ペーパーオリガミキング」
⇒ペーパーマリオオリガミキング(Amazon)
⇒ペーパーマリオオリガミキング(楽天)
■まとめ
ここまで、
読んでいただきありがとうございます(*^-^*)
みなさん、どうでしょうか?
もう、「ペーパーマリオシリーズ」の中で、
「自分は、初めにこれをプレイしよう❕」
と思えるようになりましたか?(*’▽’)
今後も、役に立ちそうな情報を入手次第、
追記していきますので、
また遊びに来てくださいね😊
最後に、今回解説したポイントを振り返って、
終わりとさせてください。
ペーパーマリオシリーズ「一覧」と「共通点」
表1.ペーパーマリオシリーズ一覧

各タイトルの概要と特徴
表2.各タイトルの概要と特徴まとめ

有名サイトと「リンネコ」の
「人気ランキング&評価」
と
「一番面白いのは??」
表4.有名サイトの「人気ランキング&レビュー」

表5.「リンネコ」の独断と偏見だらけのレビュー

表6.「リンネコ」のこんな方に「オススメ」と「オススメしません」

コメント