この記事は、
2020/9/5に更新されました。
合言葉は「Let’s share fun&Useful‼」
こと、リンネコです!
今回の記事は、
以下のような、悩みを抱えている方へ
向けて記載してみました。
「車のCVT」について、
詳しくなりたいと思っている方へ。
★例えば👇👇👇のような悩みをお持ちの方
—————————————————————-
オートマの中古車を買おうと思っているが、
何やらオートマは、
「CVT」と「AT」の2種類に大別できるらしい。
両方とも、自動で変速するのは
何となくわかるけど、
イマイチ違いが分からない…
それぞれ「特徴」とか、
「メリット・デメリット」が分かれば、
車も選びやすいんだけどなぁ…
—————————————————————-
CVTの一番の特徴は、
「ギア(歯車)を使わないため無段変速ができる」という点です。
ギアを使わないことで、
ATよりも、
「シフトショックが小さい」
や
「低いエンジン回転数で走行できるため燃費が良い」
というメリットがあります。
逆に、ATよりも「壊れやすい」
というデメリットもありますので、
それぞれの特徴をしっかりと
把握することが重要になります。
ここでは、
・CVTの特徴と仕組み
・CVTとATの違い
・CVTとATのメリット・デメリット
に加えて、購入の参考になるように、
・人気のCVT国産中古車Top10
も含め、「CVT」について総合的に解説していますので、
自分に合ったオートマの中古車を選ぶことが
できるようになると思います(`・ω・´)b
この記事は、車の開発をしている企業
(実際に車を運転して、性能などを確認したり、
部品の組み換えなどもしています)で働いている、
車について詳しい私が書いています。
車の知識がほとんどない初心車の方でも
理解できるように、
「図を多めに」・「論理的に」を
心掛けて解説していこうと思います。
目次(Contents)
■CVTって一体ナニ??誰にでも分かる「CVT」の仕組みと特徴の解説!

■CVTの特徴と仕組み
CVT(コンティニュアス・ヴァリアブル・トランスミッション)
の最大の特徴は、
「無段変速ができる」
という点です。
この「無段」というワードが重要ですので、
みなさん覚えて下さいね!(`・ω・´)b
また、CVTの変速の仕組みですが、
「プーリーの幅を調整することで変速をしています(図1,2)」

出展元

出展元
ちなみに、「CVT」の内部は、図3のようになっています。
エンジン(トルクコンバーター)からの回転を、CVTで変速させて、
デフ(デファレンシャルギア)に伝達し、最終的にタイヤを回しています。

出展元
「トルクコンバータ」について詳しくなりたい知りたい方にオススメです⇩⇩⇩
トルクコンバーターって一体ナニ?必要性や仕組みを分かりやすく解説
「デフ」について詳しくなりたい知りたい方にオススメです⇩⇩⇩
車の「デフ」という名前はよく聞くけど、デフって何で必要なんだっけ?
みなさん、「CVT」について、
少しイメージが付きましたでしょうか?(‘ω’)
次は、おそらくお待ちかねのATとの違いを具体的に説明しますね!
■「CVT」と「AT」結局どっちがいいの?両者を比較します!
■CVTとATの違い
「CVT」と「AT」の最大の違いは、
「加速する時のエンジン回転数の上がり方」
です。
まずは、具体的にどう違うかを、
下記の動画を見て確かめてください(*‘ω‘ *)
まずは、「AT」からどうぞ!
次は、「CVT」です!
みなさんどうでしょうか❓
何が違うのかわかりましたでしょうか?(`・ω・´)b
ずばり、答えを言いますと、
CVT・・・加速中にエンジン回転数が落ちない
AT・・・加速中にエンジン回転数が落ちる
という点ですね(*’▽’)
なぜ、このような違いが出るかと言いますと、
ATは、「有段」で変速するのに対して、
CVTは、「無段」で変速するからです。
ATは、ギア比を使用して、
エンジンからの回転数を「変速」し、
タイヤに伝えています(図4※)。
ギア比は、歯車の大きさの比(正確には歯数)であるため、
「ギア比が固定(1速、2速・・・)」されていることになります。
このことを「有段」と呼ばれています。
変速する際に、一度、エンジンとギアが切り離しされるため、
一時的にエンジン回転数が落ちてしまいます。
※厳密には、図4のような、単純な歯車が組み合わせではなく、
図7のようなプラネタリーギアを使用しています。

これに対して、CVTは、
プーリーの直径を自由に変えられるため、
「自由なギア比」
にすることができます(図5)。
これを、「無段」と呼んでいます。
もっと嚙み砕いて言うと、ATのギアの組み合わせが
めちゃくちゃたくさんある、という感じです(‘ω’)
逆に言えば、ATでも、ギアの組み合わせが多く(多段化)すれば、
CVTと同等になるんですけどね。
(多段化は、価格が高くなる、車両重量が増える等のデメリットがあるため、
基本的に、高級車にしか採用されません)

出展元
「ATは有段変速」と「CVTは無段変速」
という違いは分かったけど、
具体的に何が変わるの❓
と思った方もいらっしゃると思いますので、
具体的な違いをご説明いたします(‘ω’)
実は、みなさんは、既に答えを知っていて、
それは、初めの動画であった、
CVT・・・加速中にエンジン回転数が落ちない
AT・・・加速中にエンジン回転数が落ちる
という点です。
イメージで言うと、図6のような感じになりますね(‘ω’)


引用元:『モノタロウ』
■CVTとATのメリット・デメリット

さて、いよいよ、クライマックスですよ(*‘ω‘ *)
ここで、再度、CVTとATの特徴をおさらいしておきましょう。
・CVT
「プーリーとベルトを使った無段変速をするため、
加速中にエンジン回転数を落とさなくてもよい」
・AT
「ギアを組み合わせ:ギア比を使った有段変速をするため、
加速中にエンジン回転数を落とさなくてはならない」
でしたね(*’▽’)
これらから、
以下のようなメリット・デメリットが
あると考えられます。
表1.CVTとATとメリット・デメリット一覧

■結局どんな人がCVTを買うべきなのか?
とは言われても、
メリット・デメリットだけじゃ、
「CVT」と「AT」のどちらが良いか分からんよ…( ̄▽ ̄;)
という方もいらっしゃると思います。
そんな方は、下記に当てはまるかどうかで決めていただくと、
自分に最適な車を選ぶことができると思います!
・CVTを選ぶ際の参考ポイント
①街中(発進・停止の繰り返しが多い)を運転する頻度
⇒多いと感じた方は、「CVT」がオススメ!
街中の運転などでは、車の速度が頻繁に変化するため、
柔軟に変速比を調整できる「CVT」が適しているのです(*‘ω‘ *)
(図5のように、CVTは、すぐに最適なエンジン回転数に
合わせることができるため、ATよりも有利なのです(`・ω・´)b)
②人を乗せる機会
⇒多いと感じた方は、「CVT」がオススメ!
「CVT」は、ベルトとプーリーを使って、
滑らかに変速を行うことができるため、
同乗者も快適なドライブを楽しむことができるのです(‘ω’)
特に、「家族や恋人」などの大切な方には、
できる限り快適なドライブを楽しんでもらいたいですもんね(o^―^o)
(EK9という、スーパー不快的な車に乗っている私が言っても、
説得力皆無ですが(笑))
逆に、下記のような方には、
「CVT」はオススメ出来ませんので、ご注意ください(^^ゞ
・サーキット走行などを楽しみたい方
(CVTは、ベルトの摩擦力を利用しているため、
ハイパワーな車では、ベルトが滑ってしまい、
うまくエンジンの力を伝えられません)
・高速道路を頻繁に使用される方
(CVTは、ベルトの摩擦力を利用しているため、
高速走行などでは、どうしても摩擦によるロスが
大きくなってしまい、ATよりもエンジン回転数が高くなって、
燃費が悪化することがあります)
ここまで読んで頂いた方は、「CVT」と「AT」の「特徴」や、
「メリット・デメリット」が分かるようになったと思います!
最後に、みなさんの車選びの参考として、
人気のCVT国産中古車を紹介させて頂きます(*‘ω‘ *)
■おすすめ!人気のCVT国産中古車Top10!

■CVT国産中古車Top10の紹介
下記4サイトのランキング情報に基づいてランキングを作成
・MoTA
・カーセンサー
・価格.com
・グーネット
(CVTのグレードがある車種のみ選択。
年式違い等で、同じ車種がランクインしている場合は、
一番上位の結果のみを反映しています)
■1位 トヨタ アルファード
■2位 トヨタ プリウス
■3位 ホンダ N-BOX
■4位 ダイハツ タント
■5位 トヨタ ハリアー
■6位 日産 セレナ
■7位 トヨタ ヴォクシー
■8位 トヨタ ヴェルファイア
■9位 スズキ ハスラー
■10位 トヨタ RAV4
表2.中古車検索サイトのランキング

■参考:中古車を少しでも安く購入する方法
ここまで読んで下さった方は、
お気に入りの車が何個か見つかったかもしれませんね
ただ、「欲しい車は見つかったけど、
結局いくらで買えるんだろう(゜-゜)
検索するの面倒だし、
もし検索していないサイトの方が安かったら嫌だなぁ…」
と感じている方もいらっしゃると思います。
その気持ち、すごくわかりますよ(>_<)
検索は、できる限りしたくないですもんね💦
ただ、そんなみなさんに朗報がありまして、
実は、そんなめんどくさい検索を省く方法があるんです!
しかも、複数のサイトを同時に比較できるため、
安く買える可能性が高いという利点もあるんです😊
そんな素晴らしい手法の名前は、
中古車無料お探しサービス【ズバット車販売】です!
こんなに便利なのに、検索だけなら、
基本的に「無料」なので、
やらない手はないですよね!
これからの時代は、
個人でお金を守る、稼ぐ時代と
言われているくらいですし、
この機会にぜひ、
を利用してみて下さい!

■まとめ

■まとめ

みなさん、いかがでしたでしょうか?
ここまで読んで下さった方は、
もう、「車のCVT」についてマスターできたはずです😊
これからも、みなさんのカーライフを含めた生活を、
より良いよくするために、私も記事の更新を頑張りますので、
また遊びにきてくださいね(*’ω’*)
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
では、また別の記事でお会いしましょう!
コメント