この記事は、
2020/10/25に更新されました。
合言葉は「Let’s share fun&Useful‼」
こと、RiNneko(リンネコ)です!
本記事は、下記のような方へ向けた内容となっております。
★「車 ドア 」について
下記のような内容を知りたいと考えている方へ!
①高級車に使われている特別なドア(例:ガルウイングドア)の名称と特徴
②特別なドアが採用されている国産車
★疑問・悩みへの回答
①高級車に使われている特別なドア
(例:ガルウイングドア)の名称と特徴
⇒今回は、下記の12種類のドアを紹介します!
①ガルウイングドア
②シザードア
③バタフライドア
④サイドワインダードア
⑤パンディオンドア
⑥キャノピードア
⑦前面開きドア
⑧ファルコンウイングドア
⑨引き込み式ドア(下方向へのスライドドア)
⑩スーサイドドア(コーチドア)
⑪ラプタードア
⑫スワンウイングドア
②特別なドアが採用されている国産車
⇒ガルウイングドア・・・マツダ AZ-1,ダイハツ ミラミチート
バタフライドア・・・トヨタ セラ
が有名どころです。
玉数はそこまで多くはありませんが、
高級車と比較すると、比較的お手頃な価格で
購入することが出来ます!
特別なドアの車に乗ってみたいという方は、
一度検討してみてはいかがでしょうか?(*’ω’*)
★本記事の内容
下記項目を解説します!
・高級車に採用されている特別なドアの名称や特徴
・特別なドアが採用されている国産車
★自己紹介
この記事は、車の開発をしている企業で働いている、
車について詳しい私が書いております。
車について詳しくない方でも理解しやすいように、
図や表を使って、出来る限り分かりやすく解説します!
仕事では、エンジン単体の性能評価や車を
テストコース走行などをしてますので、
ディープな内容などもお伝えできると思います(`・ω・´)b
目次(Contents)
■高級車やスーパーカー向けの特別なドア全12種類の名称や特徴を解説!

冒頭で説明させていただいた通り、
12種類の特別なドアの名称は、
下記のようになっています。
①ガルウイングドア
②シザードア
③バタフライドア
④サイドワインダードア
⑤パンディオンドア
⑥キャノピードア
⑦前面開きドア
⑧ファルコンウイングドア
⑨引き込み式ドア(下方向へのスライドドア)
⑩スーサイドドア(コーチドア)
⑪ラプタードア
⑫スワンウイングドア
順番に解説していきますね(`・ω・´)b
■高級車やスーパーカーに採用されている特別なドアの名称や特徴
①ガルウイングドア
★由来
ドアを全開に開いた状態が、
カモメが翼を広げた姿(図1)に似ていることから、
ガルウイングドアと命名されました。
★採用メーカー・車種
・メルセデスベンツ 300SL(図2)
・デロリアン DMC-12(図3)



★特徴
1954年発表のメルセデスベンツ・300SL(図2)で採用され、
それ以降主に高級スポーツカー(スーパーカー)で採用されています。
ほとんどの車で採用されている、
普通の横開きドアと比較して、
開閉に必要な横方向のスペースが少なくなります。
年式が古い車だと、ドアの支えが劣化するため、
ドアを持ち上げるのが重くなります(;´Д`)
★ドア開閉イメージ
②シザードア
★由来
ドアが、ハサミ(Scissors:シザース)のように開閉することから、
シザードア(シザーズドア)と命名されました。
★採用メーカー・車種
・ランボルギーニ(図4)
・ブガッティ EB110(図5)


★特徴
ガルウイングドアと同様、
縦開き(跳ね上げ式)のドアであるため、
ガルウイングドアと勘違いされることが多いです。
ガルウイングドアとの決定的な違いは、垂直に開くことです。
★ドア開閉イメージ
③バタフライドア
★由来
ドアを全開に開いた状態が、蝶が羽ばたく時の姿に似ているため、
バタフライドアと命名されました。
★採用メーカー・車種
・フェラーリ(図6)
・BMW i8(図7)
・マクラーレン※ MP4-12C(図8)
※マクラーレンでは、「ディヘドラルドア」と呼ばれることが多いです



★ドア開閉イメージ
④サイドワインダードア
★由来
ドアが横(サイド)に巻き取られる(ワインダー)ような動きをすることから、
サイドワインダードアと命名されていると推測できます。
★採用メーカー・車種
・ズヴァニ・モーターズ ビーストアルファ
★特徴
ズヴァニ・モーターズのみが採用しており、
世界初のドアとなっています。
★ドア開閉イメージ(5:27~)
⑤パンディオンドア
★由来
アルファロメオの「パンディオン」というコンセプトカーに
採用されているドアであることから、パンディオンドアと呼ばれています。
★採用メーカー・車種
・アルファロメオ パンディオン(コンセプトカー)
★特徴
シザードアと同様、
縦方向に垂直に開くドアとなっています。
シザードアとの違いは、後ろ側に開くという点になります。
★ドア開閉イメージ(1:06~)
⑥キャノピードア
★由来
ドアの開け方が、キャノピー※と似ているため、
キャノピードアと命名されました。
※戦闘機(図9)などの、パイロット席頭上を覆う部分

★採用メーカー・車種
市販車なし(コンセプトカーのみ)
★特徴
車のフロントガラス~天井(ルーフ)全体が、
開くという、近未来的なドアになっています。
残念ながら、量産型自動車としては採用例がなく、
コンセプトカー限定です。
★ドア開閉イメージ
⑦前面開きドア
★由来
イソ社という冷蔵庫を制作していた企業が、
冷蔵庫の扉からイメージして、
作られたと言われています。
名の通り、車の全面が開くため、
全面開きドアと命名されました。
★採用メーカー・車種
・BMW イセッタ

★特徴
唯一、車の前面から乗車することができるドアになります。
全面が開く仕様上、エンジンは後ろにしか置くことができません。
★ドア開閉イメージ
⑧ファルコンウイングドア
★由来
ドアを全開に開いた状態が、
ハヤブサ(ファルコン)が翼を広げた姿(図11)に似ていることから、
ファルコンウイングドアと命名されました。

★採用メーカー・車種
・テスラ モデルX(図12)

★特徴
ガルウィングドアの改良版で、
より狭いスペースでもドアを開けることが
できるようになっています。
テスラ モデルXのみの採用となっています。
★ドア開閉イメージ
⑨引き込み式ドア(下方向へのスライドドア)
★由来
ドアが、ボディの中に引き込まれる
(下記の動画を参照ください)ため、
引き込み式ドアと命名されました。
★採用メーカー・車種
・BMW Z1
★特徴
引き込み式ドアは、BMW Z1のみで採用されています。
ドアにあるスイッチを押すと、
ドアが下方にスライドし、
垂直に引き込まれて格納されます。
乗降時には「ドアが無い」状態になるのが最大の特徴です。
★ドア開閉イメージ
⑩スーサイドドア(コーチドア)
★由来
走行中に開いたり、対向車に接触すると大事故につながるので、
「自○ドア」と呼ばれていたことから、
スーサイドドアと命名されました(諸説あり)。
ちょっと怖い由来ですね(´・ω・`)
★採用メーカー・車種
・ロールスロイス(図13)

★特徴
1960年ごろまでは、ほとんどの車に採用されていたドアです。
しかし、安全性の問題から、
今ではほとんど採用されなくなったドアです。
ロールスロイスが、他社との差別化を図るために、
採用しています。
★ドア開閉イメージ
⑪ラプタードア(正式名称:ディヘドラル・シンクロ・へリックス・アクチュエーション・ドア)
★由来
ドアを全開に開いた状態が、
猛禽類(ラプター)が翼を閉じた姿(図14)に似ていることから、
ラプタードアと命名されました。

★採用メーカー・車種
・ケーニグセグ(図15)

★特徴
ラプタードアは、ケーニグセグのみで採用されています。
シザードアと同じく、ドア本体が垂直に開きます。
バタフライドアやシザードアよりも、
乗り降りはしやすくなっている代わりに、
狭いスペースでの開閉はできません。
★ドア開閉イメージ
⑫スワンウイングドア
★由来
ドアを全開に開いた状態が、
白鳥(スワン)の姿(図16)に似ていることから、
スワンウイングドアと命名されました。

★採用メーカー・車種
・アストンマーチン(図17)

★特徴
「スワンウイングドア」の特許は、
アストンマーチンが取得しています。
開閉したドアに12~14度の角度がつくため、
最低地上高が低い車でも、ドア下部を縁石などの
ぶつけないというメリットがあります。
★ドア開閉イメージ(9:15~)
参考:ドアの種類(開き方)

———————————————————————————–
ここまで読んで頂いた方は、
高級車やスーパーカー向けの
特別なドアの名称や特徴が分かるようになった
と思います(*^▽^*)
中には、
「特別なドアを採用した国産車に乗ってみたい!」
と思われた方もいらっしゃると思います。
そんな方に向けて、
「特別なドアが採用されている国産車3選」
を紹介しますね!
■実は国産車にもあるんです。特別なドアが採用されている国産車3選

国産車では、下記3車種に、特別なドアが採用されています!
★ガルウイングドア
・マツダ AZ-1(図20)
・ダイハツ ミラミチート(図21)
★バタフライドア
・トヨタ セラ(図22)
玉数はそこまで多くはありませんが、
高級車と比較すると、比較的お手頃な価格で
購入することが出来ます!
特別なドアの車に乗ってみたいという方は、
一度検討してみてはいかがでしょうか?(*’ω’*)
①マツダ AZ-1(ガルウイングドア)

出展元
②ダイハツ ミラミチート(ガルウイングドア)

出展元
③トヨタ セラ(バタフライドア)

出展元
■参考:中古車を少しでも安く購入する方法
ここまで読んで下さった方は、
特別なドアが採用されている国産車が欲しくなったかもしれませんね
ただ、「欲しい車は見つかったけど、
結局いくらで買えるんだろう(゜-゜)
検索するの面倒だし、
もし検索していないサイトの方が安かったら嫌だなぁ…」
と感じている方もいらっしゃると思います。
その気持ち、すごくわかりますよ(>_<)
検索は、できる限りしたくないですもんね💦
ただ、そんなみなさんに朗報がありまして、
実は、そんなめんどくさい検索を省く方法があるんです!
しかも、複数のサイトを同時に比較できるため、
安く買える可能性が高いという利点もあるんです😊
そんな素晴らしい手法の名前は、
「中古車無料お探しサービス【ズバット車販売】」
です!
こんなに便利なのに、検索だけなら、
基本的に「無料」なので、
やらない手はないですよね!
これからの時代は、
個人でお金を守る、稼ぐ時代と
言われているくらいですし、
この機会にぜひ、
「中古車無料お探しサービス【ズバット車販売】」
を利用してみて下さい!

■おわりに

みなさん、いかがでしたでしょうか?
ここまで読んで下さった方は、
高級車やスーパーカー向けの
特別なドアの名称や特徴が分かるようになった
方が多いと思います😊
分かりにくい点や質問等がありましたら、コメント欄に記載下さい。
確認次第、追記や回答をさせていただきます(o^―^o)
これからも、みなさんのカーライフを含めた生活を、
より良いよくするために、私も記事の更新を頑張りますので、
また遊びにきてくださいね(*’ω’*)
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
では、また別の記事でお会いしましょう!
コメント