この記事は、「2021/3/14」に更新されました。

(筆者)

車を買ってから5年くらいたつんだけど、
バックカメラが曇って
後ろがぜんぜん見えないから困っているんだ💦
ディーラーとかに修理を頼んだら高そうだし、
出来れば自分で安く済ませたいんだけど
何かいい方法はないかな?

(筆者)
車にずっと乗っていると、
どうしても、経年劣化が
起こってしまいますよね(;´Д`)
みなさんが悩まれている
バックカメラの曇りもよくある
トラブルです(>_<)
バックカメラが曇っていると、
バックする時に後ろが見えなくて
怖いから早く何とかしたい!
でも、お店で修理してもらうと、
お金が掛かる(相場は20000円程度)し、
『何とかして自分で安く済ませたい!
けど修理なんてやったことがないから…』
と思う方が多いと思います。
そんなみなさんに朗報で、
初心者のみなさんでも、
2000円で簡単に曇りを取れる
かもしれない方法があるんです!☺
必ず曇りが取れるとまでは言えませんが、
ディーラーなどで交換するよりも安く、
しかも簡単に試せるため、
一度やってみる価値ありです(*’▽’)
ということで、今回は、
「車のバックカメラの曇り」
を記事にまとめてみました。
この記事を読んで頂ければ、
「初心者でも2000円で簡単に
カメラの曇りを取る方法」
が分かるようになるので、
ぜひ最後まで読んでみて下さい(*´ω`*)
★自己紹介
この記事は、
車の開発をしている企業で働いていて、
累計134000km(地球3周)運転している、
車について詳しい私が書いております。
車について詳しくない方
でも理解しやすいように、
図や表を使って、
出来る限り分かりやすく
解説していきますね!
目次(Contents)
【簡単】車のバックカメラの曇りを初期投資2000円で取る方法!
■初心者でも2000円で簡単に曇りを取る方法

★初心者でも2000円で簡単に曇りを取る方法
曇りの取り方は簡単で、
①サンドペーパー
②液体コンパウンド
でカメラを磨くだけでOKです。
もちろん効果抜群です!
どのくらいきれいになるのか知りたい方は、
磨く前:下記の動画(0:12~0:17)
磨いた後:下記の動画(2:02~2:15)
を見てみて下さい!
ただし、全ての曇りが取れるわけではなく、
バックモニターの素材や曇りの原因によっては
故障する可能性がありますので、心配な方は、
お店にて実施してください。
『えっ?たったそれだけ!?』
と驚いた方も多いと思います。
ただ、中には、
『うーん、なんとなくやり方はわかったけど、
どんなものを準備すればいいのか分からないよ』
と不安に思われている方もいらっしゃると思います。
そんな方に向けて、
次は、
カメラの曇りを取るために必要な物と準備
を解説します(´▽`)
■カメラの曇りを取るために必要な物と準備

★カメラの曇りを取るために
必要な物と準備
下記4つを購入すればOKです。
既に持っている物は、
もちろん購入しなくてOKですよ!
①サンドペーパー(Amazonで398円)👇
②液体コンパウンド(Amazonで1400円)👇
③マイクロファイバークロス(Amazonで220円)👇
④マスキング用テープ(Amazonで70円)👇
『みなさん、必要な物を準備できましたか?』
次はいよいよ、
カメラの曇りを取る手順
を解説しますね!(´▽`)
■カメラの曇りを取る手順

★カメラの曇りを取る手順
下記がカメラの曇りを取る手順です!
手順は多いですが、
やることはとてもシンプルなので、
心配しなくてOKですよ!
(めんどくさいかもですが、
傷が付くのを防ぐためにも、
カメラの状態は細かく確認しましょう!)
①カメラをマスキングする
(下記動画の1:36のように
カメラを囲えていればOK)
②1000番のサンドペーパーで磨く
③車に乗ってカメラの状態を確認する
(この時点で曇りが取れたらコンパウンドへ)
④1500番のサンドペーパーで磨く
⑤車に乗ってカメラの状態を確認する
(この時点で曇りが取れたらコンパウンドへ)
⑥2000番のサンドペーパーで磨く
⑦超極細のコンパウンドを使う
⑧車に乗ってカメラの状態を確認する
(この時点で曇りが取れたら終了でOK)
⑨極細のコンパウンドを使う
(細目は、傷が増える可能性があるため
使用しないのをおすすめします)
⑩車に乗ってカメラの状態を確認する
(この時点で曇りが取れていなかったら、
自分では曇りを取るのが難しいため、
ディーラーに依頼するなどの手段を取りましょう)
あと、実際に行う前に、
下記の動画(1:36~2:02)
を見て、
やり方を頭の中にインプットしてから
作業に取り掛かりましょう!
■おわりに

みなさん、
いかがでしたでしょうか?
ここまで読んで下さった方で、
車のバックカメラの曇り
に関する悩みを解決するのに、
少しでもお役に立てたら嬉しいです😊
分かりにくい点や質問等
がありましたら、
コメント欄や
お問い合わせに記載
下さい。
確認次第、
追記や回答を
させていただきます(o^―^o)
これからも、
みなさんの
カーライフを含めた生活を、
より良くするために、
私も記事の更新を頑張りますので、
また遊びにきてくださいね(*’ω’*)
最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました!
では、また別の記事で
お会いしましょう!
コメント