この記事は、「2021/4/25」に更新されました。

(筆者)

通勤とか買い物用に、
車を所有しているんだけど、
めんどくさがりな性格もあって、
ついつい洗車するのをサボるから、
水垢だらけになるんだ💦
でも、さすがにずっと洗車
しないわけにはいけないから、
業者に洗車を依頼するんだけど、
さすがにお金がもったいないから、
自分でやってみたいと思ってて。
けど、めんどくさいのは嫌だから、
今考えているのが、
ケルヒャーを使えば楽に
水垢を落とせるんじゃないか
と思っているんだけど、
ケルヒャーで水垢って落ちるの?

(筆者)
結論から言いますと、
「ケルヒャーでは水垢は落ちません!」
これを聞いて、
「なんだ、落ちないのか…(´・ω・`)
期待してたのにがっかり…」
と思われた方が多いと思います。
ただし、ケルヒャーを使えば、
洗車がかなり楽になるのも事実です。
こまめに洗車をすれば、
水垢が付くのを防げるので、
水垢の未然防止として
ケルヒャーは有効ですよ!
そこで今回は、
「ケルヒャーを使った
洗車の効果・やり方」
を記事にまとめてみました(*´ω`*)
本記事を読んで頂ければ、
ケルヒャーを使って楽に洗車をして
水垢が付くのを
未然に防止できるようになるので、
ぜひ最後まで読んでみて下さい!

(筆者)
★自己紹介
この記事は、
車開発企業(東1)で働いている
27歳の私が書いています!
愛車は、
「ホンダシビックEK9」で
根っからの車好きです😆
実際に、
車を開発しているということと
車が大好きという強みを活かし、
信頼性が高くて、
みなさんに役立つ車の
記事を発信しています!
車について詳しくない方でも、
理解しやすいように、
出来る限り分かりやすく
解説していきますので
よろしくお願いします!
目次(Contents)
ケルヒャーで車の水垢は落ちる?→落ちません!でも洗車は楽です!
■ケルヒャー洗車で落ちる汚れと効果

★ケルヒャー洗車で落ちる汚れと効果
ケルヒャーを使えば、
ボディ表面の砂、花粉、軽い汚れは落ちます。
また、ケルヒャーで水と泡を掛けるだけの
お手軽洗車でも、なかなか綺麗になります。
(下記の動画を参照)
逆に落ちないのは、
こびり付いてしまった
水垢、雨だれ、虫などの頑固な汚れです。
残念ながら、これらの頑固な汚れは、
ケルヒャー以外の方法で落とすしかありません。
実際に、ケルヒャー洗車だけで、
どのくらい汚れが落ちるのかが
分かる動画を準備しましたので、
ぜひ参考にしてみて下さい!
・ケルヒャー洗車前(~2:26)👇
・ケルヒャーだけのお手軽洗車の様子👇
・ケルヒャー洗車後👇
『へぇ!ケルヒャーで
水と泡を掛けるだけでも、
結構きれいにはなるんだ!
これなら、めんどくがりの私でも出来るかも!』
と思われた方もいらっしゃると思います。
ただ、中には、
『もう水垢が付いちゃっているから、
業者に依頼するしかないのか…(;´・ω・)
はぁ、お金かかるなぁ…』
と思われた方もいらっしゃると思います。
そんな方には、次で解説する、
既に付いてしまった水垢を落とす方法
を読んでみてほしいです!(´▽`)
頑固な水垢でも、
適切な洗車道具と方法で対処すれば、
自分で取れることが多いんです!
自分で水垢を取る方が、
業者に頼むよりもかなり節約できるので、
ぜひ一度お試しあれ!
■既に付いてしまった水垢を落とす方法

★既に付いてしまった水垢を落とす方法
下記を使えばOKです。
・AUTOGLYM(オートグリム)
スーパー・レジン・ポリッシュ
👇👇👇
『ほんまに、それで落ちるの?(; ・`д・´)』
という方もいらっしゃると思いますので、
証拠として、私が実際に、
水垢(ウォッシャー液によって
付いた特に頑固な水垢)を
落とした際の写真を載せました。

カーシャンプーだけでは、
左のように黒ずんだ跡が残っていますが、
オートグリムを使った後は、
きれいさっぱり黒ずんだ汚れが
無くなっています!
もちろん、ボディの側面などに
よくついてしまう水垢も落ちますよ!
あと、下記ツイートのように、
ボディに艶と光沢も出ちゃいます!
毎年春になったらポリッシャーかけて、オートグリムのワックスと光沢保護剤かけてるけど艶がマジで神がかってる
— こすけ (@nd8tYNOyJ6cV6ex) January 12, 2019
高ぇけどいいわ😂
スパシャンってどうなんだべ pic.twitter.com/yeBYyJzkDS
また、撥水効果も抜群ですよ!
零水が欠品だったので手間かけてオートグリムを使用。撥水効果はしっかり。雨の前に洗ってよかった👍 pic.twitter.com/IB0oWGRAcn
— はるるん@あめしょ。 (@haruneko_amesho) November 19, 2016
ここまで読んで頂いた方で、
『すご!めっちゃきれいになるじゃん!
さっそくやってみよ!』
と思われた方は、下記の記事で、
必要な物の準備や、
水垢取りのやり方を詳しく解説
していますので、ぜひ読んでみて下さい!
ここまで読んで頂いた方で、
『なるほど!
自分でも水垢を取る方法もあるんだ!
業者に頼む前に知れてよかった😆』
と思って頂ければ、幸いです!
ですが、一番良いのは、
「水垢を付かないようにこまめに洗車をすること」
です!
そして、こまめに洗車するには、
出来るだけ楽な方法で洗車することが大切であり、
その楽な方法がケルヒャーを使った洗車です。
ただし、ケルヒャー洗車にも、
デメリットや注意点がありますので、
ケルヒャーを購入してから後悔しないように、
しっかりと事前に把握しておきましょう!
■ケルヒャー洗車のデメリットと注意点

★ケルヒャー洗車のデメリットと注意点
デメリットと注意点は、
以下のようになります。
①ある程度広い場所じゃないと使えない
(一軒家で駐車場有がベスト)
②近くに水が出る蛇口が必要
③かなり音が大きい
(静かな製品もあります)
④50Hz用と60Hz用の2種類がある
(50Hz…東日本、60Hz・・・西日本)
ケルヒャーの製品一覧⇒「ケルヒャーHP」
周波数について⇒「関西電力HP」
⑤ステッカーや劣化した塗装が
剥がれる可能性有
(同じ個所に連続して使用しない、
また、劣化した箇所を避ければ、
よほど問題ありません)
⑥水圧で汚い水や汚れが飛び散る
⑦水垢や油分などは落ちない
中でも、特に気を付けたいのが、
①、②、③、④ですね。
理由は、購入してから、
使えないことが判明する
危険性があるからです。
買ってから後悔しないように、
事前によーく検討しましょう!!
みなさん、しっかりと
デメリットと注意点を理解できましたか?
『もうばっちり!』
という方は、次の
ケルヒャー洗車に必要な準備と費用
に進みましょう!(´▽`)
■ケルヒャー洗車に必要な初期費用と準備

★ケルヒャー洗車に必要な初期費用と準備
ケルヒャー洗車に必要な初期費用は、
約17000~円です。
また、内訳(準備する物)としては、
下記の6つになります。
①ケルヒャー高圧洗浄機👇
K2 クラシック【10000円】
(一番安いモデルですが性能は十分です!)
※上記製品は50/60Hz共用⇒(ケルヒャーHP)
②フォームガン👇【2000円】
(泡を発生させるのに使います)
③水道ホースとジョイント👇【2000円】
(水道とケルヒャーを繋げるための部品です
長さは自分にあった長さを選びましょう
レビューにケルヒャーでの使用可との記載有)
④その他洗車用具👇【3000円】
(私が愛用しているものを紹介しますね😌
既に持っている物は購入しなくてOKです)
・カーシャンプー👇
(ノーコンパウンドなら何でもOKです)
・洗車用スポンジ👇
(柔らかいものがオススメです)
・拭き取り用クロス👇
『みなさん、必要な物を準備できましたか?』
次はいよいよ、
ケルヒャー洗車のやり方
を解説しますね!(´▽`)
■ケルヒャー洗車のやり方

★ケルヒャー洗車のやり方
下記がケルヒャー洗車のやり方です!
初めてやる時は、①のケルヒャーの準備で、
少し手間取るかもしれませんが、
②以降はとても簡単なのでご安心ください!
また、③・④の泡を出すところが
めっちゃ楽しいと思いますよ!🤤
それでは、詳細を見ていきましょう!
①ケルヒャーで水を出す準備をする
②ケルヒャーで車全体に水を掛けて
軽い汚れを落とす
③ケルヒャーで泡を出す準備をする
(紹介したシャンプーの場合は、
シャンプー80%:水20%が
濃密な泡になるのでオススメです!)
④ケルヒャーで車全体に泡を掛けて
スポンジで磨き、水で泡を綺麗に流す
(クロスでのふき取りも忘れずに!)
『めっちゃ簡単だし、これなら満足(*‘ω‘ *)』
と思われた方も多いと思います!
ただ、中には、
『うーん、確かに、簡単なのは分かったけど、
使ってみて、やっぱりなんか自分には
合わないなぁとなりそうで心配だな…(-ω-)/』
と悩まれている方もいらっしゃると思います。
そんな方に向けて、最後に、
ケルヒャーを買わずにお試しする方法
を解説しますので、
ぜひ参考にしてみて下さい!(´▽`)
■ケルヒャーを買わずにお試しする方法

ケルヒャーを買うべきか悩まれている方には、
家電レンタルサービスRentio
(公式HPリンク)
がオススメです!
Rentioでは、
3泊4日(6980円)から高圧洗浄機の
レンタルをすることができます!
さらに、
レンタルした商品が気に入れば
そのまま購入することも可能なので、
動作音、汚れの落ち具合、使いやすさなどを、
事前に確認することができます。
不安なく購入するために、
とっても便利なサービスなので
一度検討してみて下さい!😆
■おわりに

みなさん、
いかがでしたでしょうか?
ここまで読んで下さった方で、
車の水垢
に関する悩みを解決するのに、
少しでもお役に立てたら嬉しいです😊
分かりにくい点や質問等
がありましたら、
コメント欄や
お問い合わせに記載
下さい。
確認次第、
追記や回答を
させていただきます(o^―^o)
これからも、
みなさんの
カーライフを含めた生活を、
より良くするために、
私も記事の更新を頑張りますので、
また遊びにきてくださいね(*’ω’*)
最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました!
では、また別の記事で
お会いしましょう!
コメント