この記事は、「2021/7/18」に更新されました。

(筆者)

最近、洗車をしたんだけど、
なぜかボディの
ザラザラが取れなくて。
洗車の方法は、
毎回カーシャンプーで洗って、
定期的にスプレータイプの
撥水コーティングを
掛けるって感じ。
あと、
水垢が付いてきたら
水垢クリーナーも使ってる。
今までこの方法で
ザラザラになることは
なかったんだけどなぁ(゜-゜)
まさかとは思うけど、
お手入れが悪かったから
ボディがボロボロになって、
もうすでに手遅れとか
じゃないよね?💧
誰か車のボディが
ザラザラになる原因と
ザラザラを取る
方法を教えて💦

(筆者)
まず、洗車を定期的に
行っているなら、
ボディがボロボロになって
手遅れになっていることはない
ので安心下さい😌
次に、
ボディがザラザラになる原因
ですが、結論としては
・鉄粉
・花粉
・黄砂
がボディに
付いているからです。
よくある勘違いとして、
水垢のせいでザラザラに
なっていると思うことですね。
前述した通り、
ザラザラの原因は
水垢ではないので、
いくら水垢を取っても
ザラザラは取れません💧

車のボディが
ザラザラになる原因は
・鉄粉
・花粉
・黄砂
だったんだ。
通りで今の方法じゃザラザラが
取れないわけだ。
ザラザラの原因も分かって
スッキリしたし、
早くザラザラを取る
方法を教えて!

(筆者)
もちろんです!
ということで、今回は、
車のザラザラの原因である
「・鉄粉
・花粉
・黄砂
を取って、車のボディの
ザラザラを解消する方法」
を記事に
まとめてみました(*´ω`*)
こちらの記事を
最後まで読んで頂ければ、
車のボディのザラザラを
取れるようになりますよ!

(筆者)
★自己紹介
この記事は、
車開発企業(東1)で働いている
27歳の私が書いています!
愛車は、
「ホンダシビックEK9」で
根っからの車好きです😆
実際に、
車を開発しているということと
車が大好きという強みを活かし、
信頼性が高くて、
みなさんに役立つ車の
記事を発信しています!
車について詳しくない方でも、
理解しやすいように、
出来る限り分かりやすく
解説していきますので
よろしくお願いします!
目次(Contents)
車のザラザラの原因は水垢では無く鉄粉・花粉・黄砂!取り方を解説
■車のボディがザラザラになる原因

★車のボディが
ザラザラになる原因
冒頭でも説明した通り原因は、
・鉄粉
・花粉
・黄砂
がボディに付くためです。
ちなみに鉄粉は、
下記の動画のような
汚れになります。
また、カーシャンプーだけで
汚れが取れないのは、
下記が理由になります。


鉄粉ヤバすぎでしょ😅
早く自分の車を
綺麗にしたいから
具体的に何を準備すれば
よいのか早く教えて💧

(筆者)
お任せください!
車のボディのザラザラを
取るために
必要な物と金額
を解説しますね。
■車のボディのザラザラを取るために必要な物と金額

★車のボディのザラザラを
取るために必要な物と金額
下記5つを購入すればOKです。
初期費用の合計金額は
4500円くらいです。
少々高く感じるかもですが、
1回で全て使い切る
わけではないので
1回当たりの金額は
もっと安いです😆
(もちろん、類似の商品を
持っている場合は購入不要です!)
①鉄粉クリーナー👇
こちらはもちろん
鉄粉を取るために使います!
(多数の車系youtuberが
使っているので安心です😌
類似の商品を持っている場合は
購入不要です!)
②虫取りクリーナー👇
「なぜに虫取りクリーナー??」
と思われている方が多いと思います。
これは、
花粉の汚れが取れない時に使います。
花粉と虫の汚れは、
同じタンパク質系の汚れなので、
虫取りクリーナーが使えるんです!
(ボディに優しい商品なので安心です😌
こちらも類似の商品を持っている場合は
購入不要です!)
③カーシャンプー👇
「コンパウンド(研磨剤)が
入っていない」
なら、何でもいいですよ(*’▽’)
個人的にオススメなのは、
「シュアラスターのカーシャンプー」
ですね!
オススメの理由は、
・希釈タイプでコスパが良い
・泡立ちが良く手使いやすい
・汚れが落ちやすい
・ノーコンパウンドの
ため傷が付きにくい
ですね(*´ω`)
今使っているシャンプーが
イマイチだと感じていたり、
シャンプーが無くなった方は、
ぜひ購入を検討してみて下さい!
④スポンジ
(カーシャンプー用)
こちらも、
「傷が付きにくい和らかい物」
なら何でもいいですよ(*’▽’)
参考に、私のお気に入りで、
今も使っているスポンジを
紹介しておきますね!
⑤ふき取り用のクロス
こちらも、
ふき取り専用のクロスであれば、
特に指定はありません(*’▽’)
個人的には、
シュアラスターのクロス
オススメですね(`・ω・´)
オススメの理由は、
・吸水性が高い
・クロスに付いた
汚れが落ちやすい
・破れにくく長持ち
私は4年くらい使い
続けられています(笑)
です(*´ω`)
今使っているクロスが
イマイチだと感じている方は、
ぜひ購入を検討してみて下さい!

よーし、準備する物も
しっかりと理解できた!
次は、
具体的にどうやって
車のボディのザラザラを
取ればよいのかを教えて!

(筆者)
もちろんです!
続けて、
車のボディの
ザラザラを取る手順
を解説していきますね!
■車のボディのザラザラを取る手順

★車のボディの
ザラザラを取る手順
下記が車のボディの
ザラザラを取る手順です!
手順①
高圧洗浄機で
ボディ全体の汚れを落とす
こちらは、
鉄粉・花粉・黄砂
を落とすために行います。
鉄粉・花粉は完全に落ちないですが、
黄砂はここで
ほぼ落とすことが出来ます!
(高圧洗浄機を使わないと
汚れが落ちないので、
手間ですがコイン洗車場に
いきましょう!)
手順②
カーシャンプーで
ボディ全体をやさしく洗う
こちらは、
車に付いている、
表面の汚れを落とすために行います。
ボディの表面には、
まだ花粉や鉄粉が残っているため
絶対に強くこすらないでください!!
(強くこすると傷が付きます💧)
まずは、
バケツに水とシャンプーを入れて、
しっかりと泡を立てます。
(水とシャンプーの量は、
カーシャンプーに
記載されている量を入れてみて、
そこから不足分を足せばOKです)
あとは、
スポンジにたっぷりと泡をつけ、
やさしくボディに
スポンジを当てながら、
ボディの上から下にかけて、
順に洗っていきましょう。
(下から洗うと、
後で上を洗った時の汚れが、
下に流れてしまうため、
効率が悪くなります)
また、夏場は、
一気に全体を洗わずに、
少しずつ洗っていくのが
オススメです。
夏場だと、
カーシャンプーが
すぐに乾いてしまい、
逆に汚くなってしまうため、
「洗う→水で流す→別の箇所を洗う」
という風に進めていきましょう。
手順③
虫取りクリーナーを使う
手順②で花粉の汚れが取れた場合は、
こちらは飛ばしてOKです!
やり方はとても簡単で
花粉が付いている場所に
クリーナーを吹きかけて
ふき取るだけでOKです!
下記の動画も参考にしてみて下さい!
手順④
鉄粉クリーナーで
鉄粉を取る
こちらもやり方はとても簡単で
鉄粉が付いている場所に
クリーナーを吹きかけて
数分待ってから
洗い流すだけでOKです!
下記の動画も参考にしてみて下さい!

よしよし、
これでボディのザラザラを
取ることができる!

あっ。
最後にひとつ
教えてほしいことがあって。
実は、
ボディの水垢が
取れにくくなってきてて、
何か良い水垢取りの
方法はないかな?😅

(筆者)
超オススメの方法が
ありますので
ご紹介しますね!
すごい頑固な水垢でも
落ちますよ!
■車のボディの水垢を落とす方法と効果

★車のボディの水垢を
取る方法と効果
下の商品を、
スポンジに付けて磨き、
乾燥したらクロスで
拭き取るだけでOKです!
・AUTOGLYM(オートグリム)
スーパーレジンポリッシュ👇
これは、今回の
水垢取りの必須アイテムです!
値段が2900円
(2021/7/18時点)なので、
初めて使う方は、
『ちょっと高くない?…』
と感じるかもしれませんが、
2年くらいは持ちますので、
1ヶ月辺り「120円」程度
なのでご安心下さい(´▽`)
『ほんまに、
それで落ちるの?(; ・`д・´)』
と感じた方もいらっしゃる
と思いますので、
証拠として、私が実際に、
水垢(ウォッシャー液によって
付いた特に頑固な水垢)を
落とした際の写真を載せました。

カーシャンプーだけでは、
左のように黒ずんだ
跡が残っていますが、
オートグリムを使った後は、
きれいさっぱり黒ずんだ汚れが
無くなっています!
もちろん、ドアの側面に
よくついてしまう水垢も落ちますよ!
あと、下記ツイートのように、
艶と光沢も出ちゃいます!
毎年春になったらポリッシャーかけて、オートグリムのワックスと光沢保護剤かけてるけど艶がマジで神がかってる
— こすけ (@nd8tYNOyJ6cV6ex) January 12, 2019
高ぇけどいいわ😂
スパシャンってどうなんだべ pic.twitter.com/yeBYyJzkDS
また、撥水効果も抜群ですよ!
零水が欠品だったので手間かけてオートグリムを使用。撥水効果はしっかり。雨の前に洗ってよかった👍 pic.twitter.com/IB0oWGRAcn
— はるるん@あめしょ。 (@haruneko_amesho) November 19, 2016
準備する物や具体的な使い方は、
下記の記事で詳しく
解説していますので、
参考にしてください!

(筆者)
ここまで読んで頂き、
本当にありがとうございました。
みなさんのお悩みを解決するのに
少しでもお役に立てたら
とても嬉しいです!
最後に、
今回の要点・まとめ
を簡単に振り返りして
終わりにしましょう!
■今回の要点・まとめ

●車のボディがザラザラになる原因
・鉄粉
・花粉
・黄砂
がボディに付くため
●車のボディのザラザラを
取るために必要な物と金額
・準備するものは全部で5つ
・初期費用の合計金額は4500円
(1回あたりはもっと安い)
●車のボディの水垢を取る方法
「オートグリム」を使えばOK
■おわりに

みなさん、
いかがでしたでしょうか?
ここまで読んで下さった方で、
車のボディのザラザラ
に関する悩みを解決するのに、
少しでもお役に立てたら嬉しいです😊
分かりにくい点や質問等
がありましたら、
コメント欄や
お問い合わせに記載
下さい。
確認次第、
追記や回答を
させていただきます(o^―^o)
これからも、
みなさんの
カーライフを含めた生活を、
より良くするために、
私も記事の更新を頑張りますので、
また遊びにきてくださいね(*’ω’*)
最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました!
では、また別の記事で
お会いしましょう!
コメント