この記事は
「2021/10/3」に更新されました。

(筆者)

ヤバい💦
タイヤに釘が刺さって
パンクした…
今までパンクしたこと無いから、
どうすればよいのか
全く分からなくて💧
とりあえず、
安全な場所に車を停めたから、
この後どうしたら
よいのか教えてくれ!!

(筆者)
それは災難でしたね(;´・ω・)
お怪我はないみたいで
本当によかったです(*_*)
すぐにでも
情報が必要だと思うので、
さっそく本題に入りますね!
※パンク修理キットが使えない時↓
・タイヤ空気圧が不十分な状態で
走行してタイヤが損傷しているとき・タイヤ側面など道路への
接地面以外に穴や損傷があるとき・タイヤがホイールから
明らかに外れているとき・タイヤに4mm以上の
切り傷や刺し傷があるとき・ホイールが破損しているとき
・2本以上のタイヤが
パンクしているとき・1本のタイヤに2か所以上の
切り傷や刺し傷があるとき・補修液の有効期限が
引用元:GAZOO
切れているとき
★スペアタイヤに交換する方法
★パンク修理キットの使い方

(筆者)
★自己紹介
この記事は、
車開発企業(東1)で働いている
27歳の私が書いています!
愛車は、
「ホンダシビックEK9」で
根っからの車好きです😆
実際に、
車を開発しているということと
車が大好きという強みを活かし、
信頼性が高くて、
みなさんに役立つ車の
記事を発信しています!
車について詳しくない方でも、
理解しやすいように、
出来る限り分かりやすく
解説していきますので
よろしくお願いします!
目次(Contents)
車のタイヤが釘でパンク⇒すぐ安全な場所に停車!釘は絶対に抜くな!
■タイヤが釘でパンクした時の正しい対処方法

★タイヤが釘で
パンクした時の
正しい対処方法
①安全な場所に車を停める
・下道
タイヤの交換or修理をするために
コンビニや公園の駐車場に
停められるとベスト
・高速道路
できるだけ早く路肩に寄せて
三角停止板を置きましょう
※三角停止板を表示しないのは
違反なので持っていない方は
すぐに購入しましょう
②スペアタイヤ交換
or
パンク修理キット
のどちらで対応するか
どうかを判断する
下記の動画のように
トランクを見て
スペアタイヤがあれば、
スペアタイヤに交換。
無い場合はパンク修理キット
という風に判断しましょう。
③スペアタイヤ交換
or
パンク修理キット
を使う
★スペアタイヤに交換する方法
★パンク修理キットの使い方
※パンク修理キットが使えない時↓
・タイヤ空気圧が不十分な状態で
走行してタイヤが損傷しているとき・タイヤ側面など道路への
接地面以外に穴や損傷があるとき・タイヤがホイールから
明らかに外れているとき・タイヤに4mm以上の
切り傷や刺し傷があるとき・ホイールが破損しているとき
・2本以上のタイヤが
パンクしているとき・1本のタイヤに2か所以上の
切り傷や刺し傷があるとき・補修液の有効期限が
引用元:GAZOO
切れているとき
④交換や修理ができない
場合はレッカーを呼ぶ
レッカーは
・JAF
・任意保険会社
・ディーラー
のいずれかに依頼すればOKです。
個人的には、
JAFまたは任意保険会社
がオススメです。
理由は、
レッカーサービス等に入っていれば
レッカー代が無料になるためです。

おかげでパンクを直して
家に帰れそうだよ!

ただ、パンクしたタイヤを
どうすればいいのか
分からないんだよね💧
お金にそんなに余裕もないし、
一番安くパンクを直す方法を
教えてほしいな。

(筆者)
お役に立てて何よりです!
お任せ下さい!
パンクしたタイヤを
一番安く直す方法
を解説していきますね!
■パンクしたタイヤを一番安く直す方法

★パンクしたタイヤを
一番安く直す方法
結論としては、
オートバックスで
パンクしたタイヤを修理する
です。
※修理できないタイヤがあるので注意
(下で解説しているので必ず読んで下さい)
パンクしたタイヤを修理できる
場所と料金は下記のようになっており、
オートバックスが最安値
となっています!
場所 | 料金 [円/本] | 時間 [分/本] |
オートバックス | 1650~ | 15~ |
イエローハット | 2200~ | 10~ |
ジェームズ | 2310~ | 30~ |
タイヤ館 | 2160~ | 30~ |
ディーラー | 2000~ | 30~ |
ガソリン スタンド | 2000~ | 30~ |
オートバックスで
パンクしたタイヤを修理する方法は、
下記の記事で詳しく解説
していますので、
ぜひ参考にしてみて下さい!
注意:パンク修理が出来ない時
もし下記のいずれかに
当てはまる場合は、
タイヤ交換が必要です
・バーストしている
・サイドウォールに穴が開いている

・車検に通らないタイヤ
・パンク修理キットを使用したタイヤ
・下記を超える傷がある

当日、タイヤを店員に見せて、
「これは修理できませんね…」
と言われるのだけは
避けたいですからね💧
また、
上記に当てはまらない場合でも、
タイヤに刺さっている釘を抜かない
ように注意してください!
修理の際に穴の位置や状況が
分かりづらくなるため、
修理をする時間が掛かったり、
修理が出来ないこと
もありますので、
絶対にやめましょう。

パンクは直せるものだと
思っていたけど、
いろいろと条件があるんだね💧
自分で判断するのは
難しそうだから、
とりあえず
オートバックスの定員に
相談してみるよ。
もし、
パンク修理できなかったら
タイヤ交換をしないといけないから、
最も安くタイヤを交換する
方法も教えてほしいな。

(筆者)
もちろんです!
最も安くタイヤを交換する方法
を解説しますね!
■最も安くタイヤを交換する方法

★最も安くタイヤを
交換する方法
車のタイヤを最も
安く交換する方法は下記になります。
「ネットで購入
&
タイヤ交換専門店で交換」
どのくらい安くなるかの例として
タイヤ4本でなんと 54,856円
も安くなることもあるんです!
購入場所 | タイヤ 1本の値段 | タイヤ 4本の値段 | 価格差 |
ネット(オートウェイ) | 16,990 | 67,960 | 54,856 |
店舗(オートバックス) | 30,704 | 122,816 | – |
もちろん
タイヤのメーカーや大きさなどに
よってばらつきはありますが、
この差を知らずして購入するのは
恐怖ですよね😅
詳しい内容は下記の記事で解説
していますので、
タイヤ交換が必要な方は
ぜひ参考にしてみて下さい!

こんなに安くなる方法が
あったんだね!
近場のお店で交換
しちゃうところだったよ💧
よーし!
これでパンクの問題は
解決できるな!

あ、最後にひとつ
教えてほしい。
今回は、
道路に落ちていた釘を踏んで
パンクしたけど、
多くの釘は
横になっているはずだから、
なかなか刺さらない
と思うんだ。
なのに、
どうして刺さったのか
気になって。
あと、参考に
どのくらいの確率で
釘が刺さるのか
も知りたいな。

(筆者)
パンクの問題を解決できそうで
本当に良かったです!😊
分かりました!
横になっている
釘がタイヤに刺さる理由
を解説しますね!
■横になっている釘がタイヤに刺さる理由

★横になっている釘が
タイヤに刺さる理由
理由は下記になります。
横になっている釘を
前のタイヤで踏んだ時に釘が回転し
その釘が後ろのタイヤに刺さるため
また、
タイヤに釘が刺さる確率は極めて低い
です。
具体的な数字で言いますと、
150000kmに1回くらいです
(私の実体験)

(筆者)
ここまで読んで頂き、
本当にありがとうございました。
みなさんのお悩みを解決するのに
少しでもお役に立てたら
とても嬉しいです!
最後に、
今回の要点・まとめ
を簡単に振り返りして
終わりにしましょう!
■今回の要点・まとめ

●タイヤが釘でパンクした時の
正しい対処方法
①安全な場所に車を停める
②スペアタイヤ交換
or
パンク修理キット
のどちらで対応するか
どうかを判断する
③スペアタイヤ交換
or
パンク修理キット
を使う
④交換や修理ができない場合は
レッカーを呼ぶ
●パンクしたタイヤを一番安く直す方法
オートバックスで
パンクしたタイヤを修理する
場所 | 料金 [円/本] | 時間 [分/本] |
オートバックス | 1650~ | 15~ |
イエローハット | 2200~ | 10~ |
ジェームズ | 2310~ | 30~ |
タイヤ館 | 2160~ | 30~ |
ディーラー | 2000~ | 30~ |
ガソリン スタンド | 2000~ | 30~ |
●最も安くタイヤを交換する方法
ネットで購入&タイヤ交換専門店で交換
●横になっている釘が
タイヤに刺さる理由
横になっている釘を
前のタイヤで踏んだ時に
釘が回転しその釘が
後ろのタイヤに刺さるため
タイヤに釘が刺さる確率は
150000kmに1回くらい
■おわりに

みなさん、
いかがでしたでしょうか?
ここまで読んで下さった方で、
車のタイヤのパンク
という悩みを解決するのに、
少しでもお役に立てたら嬉しいです😊
分かりにくい点や質問等
がありましたら、
コメント欄や
お問い合わせに記載
下さい。
確認次第、
追記や回答を
させていただきます(o^―^o)
これからも、
みなさんの
カーライフを含めた生活を、
より良いよくするために、
私も記事の更新を頑張りますので、
また遊びにきてくださいね(*’ω’*)
最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました!
では、また別の記事で
お会いしましょう!
コメント