この記事は
「2021/10/31」に更新されました。

(筆者)

車のタイヤを初めて
自分で購入するんだけど、
タイヤの種類が多いから、
どれを買えばよいのか
ぜんぜん分からないんだ💧
というわけだから、
タイヤ種類と特徴を
教えてほしいな。
あと、
自分に必要なタイヤの選び方
も知りたい。

(筆者)
タイヤは種類が多いから
慣れていないと
購入するのが難しいですよね💧
でもご安心ください!
・タイヤの種類と特徴
・タイヤの選び方
を分かりやすく
解説しますから!
この記事を読み終わるころには、
みなさんも自分でタイヤを購入
できるようになっていますよ!
それでは、本題に入りますね!
↓結論↓
●タイヤの種類と特徴
タイヤの種類は大きく
下記の4つ分けられます。
①サマータイヤ※
⇒雪道と泥道以外を走ることが
出来るバランスの良いタイヤです。
基本的に必ず購入します。
※ラジアル・ノーマルとも言います
②スタッドレスタイヤ
⇒雪道専用のタイヤです。
豪雪地帯を走る場合は必須です。
③オールシーズンタイヤ
⇒雪道と雪道以外の両方を走ることを
想定した便利なタイヤです。
ただし、スタッドレスタイヤよりも
雪道を走る性能は低いので、
豪雪地帯を走るのは難しいです。
④テレーンタイヤ
⇒泥道専用のタイヤです。
SUVやクロカンに適しています。
●タイヤの選び方
ポイント①
泥道を走る機会がある
⇒テレーンタイヤを購入
★泥道を走るイメージ動画
ポイント②
雪道を走る機会がある
⇒スタッドレスタイヤを購入
ポイント③
燃費が最優先
⇒エコタイヤを購入
ポイント④
燃費よりも走りを優先
⇒コンフォートタイヤを購入
後ほど、フローチャートで
分かりやすく解説しますね!

(筆者)
★自己紹介
この記事は、
車開発企業(東1)で働いている
27歳の私が書いています!
愛車は、
「ホンダシビックEK9」で
根っからの車好きです😆
実際に、
車を開発しているということと
車が大好きという強みを活かし、
信頼性が高くて、
みなさんに役立つ車の
記事を発信しています!
車について詳しくない方でも、
理解しやすいように、
出来る限り分かりやすく
解説していきますので
よろしくお願いします!
目次(Contents)
車のタイヤは4種類!誰でも必要なタイヤを選べるフローチャート付!
■タイヤの種類と特徴

●タイヤの種類
タイヤの種類は
大きく分けると4つですが、
正確には下記のようになります。

●タイヤの特徴
各タイヤの特徴は
下記のようになります。

●各タイヤの詳細
★エコタイヤ
⇒転がり抵抗が小さいため
燃費が良くなります。
デメリットとして、
グリップ力や静粛性が
悪くなります。
★コンフォートタイヤ
⇒燃費とグリップ力・静粛性の
バランスが良いタイヤです。
サマータイヤで迷ったなら
コンフォートがオススメです。
★スポーツタイヤ
⇒サーキット等で使用される
ハイグリップなタイヤです。
普通の道では不要です。
★スタッドレスタイヤ
⇒雪道専用のタイヤです。
豪雪地帯を走る場合は必須です。
★オールシーズンタイヤ
⇒雪道と雪道以外の両方を走ることを
想定した便利なタイヤです。
ただし、スタッドレスタイヤよりも
雪道を走る性能は低いので、
豪雪地帯を走るのは難しいです。
【参考】
スタッドレスとオールシーズンの比較動画
★オールテレーンタイヤ
⇒泥道と泥道以外の両方を走ることを
想定した便利なタイヤです。
ただし、マッドテレーンタイヤよりも
泥道を走る性能は低いので、
本格的な泥道を走るのは難しいです。
★マッドテレーンタイヤ
⇒下記動画のような本格的な泥道を
走るためのタイヤです。
★ハイウェイテレーンタイヤ
⇒通常の舗装道路を多く走ることを
想定したタイヤです。
テレーンタイヤの中で
泥道を走る性能が一番低いです。

タイヤってこんなに
種類があったんだね!
詳しく解説してくれた
おかげでよく理解できたよ!
ただ、どのタイヤを選べばよいか
イマイチよく分からないから、
自分に合った
タイヤの選び方を教えて!

(筆者)
お役に立てて何よりです!
お任せください!
自分に合ったタイヤの選び方
を解説しますので
ぜひ参考にして下さい!
■自分に合ったタイヤの選び方(フローチャート付)

●自分に合ったタイヤの選ぶためのフローチャート
自分に合ったタイヤを選ぶには、
下記のフローチャートを使えばOKです!


フローチャートのおかげで
自分に合ったタイヤを選んで
買えそうだよ!
さっそく、探してみる!

うーん、
タイヤを選べるようになったのは
とても嬉しいんだけど、
タイヤ4本の出費は痛いなぁ…
はぁ。タイヤって高いよなぁ。
ダメ元で聞くけど
タイヤを安く交換する方法
あったら教えてくれない?

(筆者)
お任せください!
最も安くタイヤを購入する方法
を解説しますね!
■最も安くタイヤを購入する方法

車のタイヤを最も
安く購入する方法は下記になります。
「ネットで購入
&
タイヤ交換専門店で交換」
どのくらい安くなるかの例として
タイヤ4本でなんと 54,856円
も安くなることもあるんです!
購入場所 | タイヤ 1本の値段 | タイヤ 4本の値段 | 価格差 |
ネット(オートウェイ) | 16,990 | 67,960 | 54,856 |
店舗(オートバックス) | 30,704 | 122,816 | – |
もちろん
タイヤのメーカーや大きさなどに
よってばらつきはありますが、
この差を知らずして購入するのは
恐怖ですよね😅
詳しい内容は下記の記事で解説
していますので、
タイヤを安く購入したい方は
ぜひ参考にしてみて下さい!

(筆者)
ここまで読んで頂き、
本当にありがとうございました。
みなさんのお悩みを解決するのに
少しでもお役に立てたら
とても嬉しいです!
最後に、
今回の要点・まとめ
を簡単に振り返りして
終わりにしましょう!
■今回の要点・まとめ

タイヤの種類

タイヤの特徴

自分に合ったタイヤの選び方
自分に合ったタイヤを選ぶには、
下記のフローチャートを使えばOKです!

最も安くタイヤを交換する方法
ネットで購入&タイヤ交換専門店で交換
■おわりに

みなさん、
いかがでしたでしょうか?
ここまで読んで下さった方で、
車のタイヤの種類
という悩みを解決するのに、
少しでもお役に立てたら嬉しいです😊
分かりにくい点や質問等
がありましたら、
コメント欄や
お問い合わせに記載
下さい。
確認次第、
追記や回答を
させていただきます(o^―^o)
これからも、
みなさんの
カーライフを含めた生活を、
より良いよくするために、
私も記事の更新を頑張りますので、
また遊びにきてくださいね(*’ω’*)
最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました!
では、また別の記事で
お会いしましょう!
コメント