この記事は
「2022/1/30」に更新されました。

リンネコ
(筆者)

最近、
仕事がやっと落ち着いてきて
時間が出来たから、
久しぶりに
洗車しようと思ったんだけど、
カーシャンプーが
無いことに気が付いてさ💧
お店まで買いに行くのは面倒だし、
カーシャンプーは高いから、
食器用洗剤を代用したい
と思ってるんだけど、
代用してもOKなのか分からなくて😇

リンネコ
(筆者)
それは困りましたね😨
私もよくカーシャンプーを
補充し忘れることがあるので
お気持ちよく分かります😅
できれば代用OK!
と言いたいところなのですが
食器用洗剤での洗車には
・車の部品を傷めたり
・洗車の時間が長引く
というデメリットがあるため
洗車に食器用洗剤の代用はNG
なんです😓
なので面倒だと思いますが
カーシャンプーを買いに
行くことをオススメします💧

まじかよー😵
車を傷つけるのは嫌だから
カーシャンプー買いに行くかー
でも、せめてコスパがいい
カーシャンプーを買いたい!
オススメ教えて!

リンネコ
(筆者)
愛車を大切にされていて
素晴らしいです!
コスパのよいオススメの
カーシャンプーは、
「SONAX(ソナックス)の
グロスシャンプー」
です!
中型車の場合、
1本で40回の洗車が可能です!
Amazonなら800円で買えるため
1回20円という
驚異のコスパをほこります😳
(カー用品店だと1000円~
なので25円くらいです)
もちろん汚れも良く落ちます!!
また、
全色対応&ノーコンパウンド
なので安心です!

1回20円!?😳
コスパ良すぎ💦
今回はカー用品店で買うけど、
次回からはAmazonで買おうっと!
せっかくだから、
カーシャンプーの使い方も
教えてほしいな!

リンネコ
(筆者)
超オススメなので
ぜひ使って下さい!
お任せください!
正しい洗車方法と合わせて
解説させて頂きますね!

リンネコ
(筆者)
★自己紹介
この記事は、
車開発企業(東1)で働いている
28歳の私が書いています!
愛車は、
「ホンダシビックEK9」で
根っからの車好きです😆
実際に、
車を開発しているということと
車が大好きという強みを活かし、
信頼性が高くて、
みなさんに役立つ車の
記事を発信しています!
Twitterはこちらから!
→@RiNneko_Car
車について詳しくない方でも、
理解しやすいように、
出来る限り分かりやすく
解説していきますので
よろしくお願いします!
目次(Contents)
洗車に食器用洗剤の代用はNG!1回20円のカーシャンプーをご紹介
■洗車に食器用洗剤の代用がNGな理由

食器用洗剤の代用がNGな理由
理由は、下記4つの
デメリットがあるためです。
1.樹脂やメッキパーツ、
ゴム部品を傷める可能性がある
2.ワックスやコーティングが
剥がれてしまう
3.洗車の時間が長くなる
4.塗装が傷んでしまう
それぞれのデメリットに
ついて簡単に解説しますね。
デメリット1.樹脂やメッキパーツ、ゴム部品を傷める可能性がある
カーシャンプーと食器用洗剤には、
界面活性剤が入っています。
界面活性剤は油汚れを
落とすのに役立ちますが、
濃度が濃いと樹脂やゴムを劣化
させてしまいます。
食器用洗剤は、食器の頑固な
油汚れを落とすために、
界面活性剤の濃度を
高くしています。
そのため、
樹脂パーツが白く変色したり、
窓枠やワイパーなどの寿命を
縮めてしまう危険性があるのです。
デメリット2.ワックスやコーティングが剝がれてしまう
車用のワックスやコーティングは、
油分を多く含んでいます。
食器用洗剤は
油汚れを落とす力が強いため、
ワックスやコーティングを
落としてしまうのです。
デメリット3.洗車の時間が長くなる
食器用洗剤は、
泡を長く残留させることで、
頑固な油汚れを落とすよう
になっています。
泡が長く残留する=泡切れが悪い
ということであるため、
洗い流しとふき取りに
手間が掛かります。
そのため、
洗車の時間が長くなるのです。
(泡切れは下記動画を参照)
デメリット4.塗装が傷んでしまう
食器用洗剤は泡切れが悪いため、
すすぎが不十分だとボディに
泡が残留してしまいます。
そして、
残留した泡に日光や雨風が当たって、
強い洗浄成分が塗装面に染み込むと、
塗装を傷める危険性があります。

食器用洗剤での洗車って、
こんなにデメリット
があったんだ💦

これからは、
絶対にカーシャンプーで
洗車をするようにするよ!

リンネコ
(筆者)
少々手間でも、
愛車を大切にするために
カーシャンプーを
使いましょうね😊
次は、
カーシャンプーの使い方
と正しい洗車方法
について解説しますね!
■ソナックスのカーシャンプーの使い方と正しい洗車方法

ソナックスのカーシャンプーの使い方
使い方はとても簡単で
下記①、②を行うだけです!
①キャップ1杯分のシャンプー
を容器に入れる
②水を5Lを①に混ぜる
正しい洗車方法
正しい方法で洗車をするには、
下記の手順で洗車をすればOKです!
1.車全体に水を掛ける
2.カーシャンプーで車全体を洗う
3.水をしっかりとふき取る
3が完了したら、
お好みでワックスや
コーティングを付けてもOK!
それぞれの詳細を解説しますね!
1.車全体に水を掛ける
こちらは、
車に付いている、
ホコリや砂などを
落とすために行います。
たまに、
カーシャンプーから始める方も
いらっしゃいますが、
止めた方がいいです。
理由は、
スポンジでボディをこすった時に、
ホコリや砂が付いていると、
ボディに傷が付いてしまう
からです(;´・ω・)
2.カーシャンプーで車全体を洗う
こちらは、
車に付いている、
表面の汚れを落とすために行います。
まずは、
バケツに水とシャンプーを入れて、
しっかりと泡を立てます。
(水とシャンプーの量は、
カーシャンプーに
記載されている量を入れてみて、
そこから不足分を足せばOKです)
あとは、
スポンジにたっぷりと泡をつけ、
軽くボディにスポンジを当てながら、
ボディの上から下にかけて、
順に洗っていきましょう。
(下から洗うと、
後で上を洗った時の汚れが、
下に流れてしまうため、
効率が悪くなります)
また、夏場は、
一気に全体を洗わずに、
少しずつ洗っていくのがオススメです。
夏場だと、
カーシャンプーが
すぐに乾いてしまい、
逆に汚くなってしまうため、
「洗う→水で流す→別の箇所を洗う」
という風に進めていきましょう。
3.水をしっかりとふき取る
こちらは、
特に解説することはありませんが、
強いて言うなら、
「水滴を一滴残らずふき取る」
というくらいの気持ちで
ふき取りをしましょう。
ここで、水滴が残っていると、
ワックスやコーティングの効果が
落ちてしまうためです。

詳しく解説してくれた
おかげでソナックスの
カーシャンプーの使い方と
正しい洗車方法を
理解できたよ!

あと、
せっかくだから
コスパの良いコーティング剤
があったら教えて欲しいな🤤

リンネコ
(筆者)
お役に立てて何よりです!
ぜひ試してみてください!
お任せ下さい!
筆者が愛用している
コスパ◎なコーティング剤
を解説しますので
ぜひ参考にして下さい!
■筆者が愛用しているコスパ◎なコーティング剤

ボディ用コーティング剤:オートグリム👇2800円
おそらく、
今回で初めて知った
という方が多いと思います。
ですが、
このオートグリムは
・艶と光沢
・撥水
・水垢取り
で物凄い効果を発揮する
商品なんです!
と、言葉だけで言われても、
『本当なの?(; ・`д・´)』
と感じてしまいますよね💧
なので、施工した後の写真を
それぞれご紹介いたいますね!
艶と光沢
下記のように、
ボディに物凄い艶と光沢が出ます!
毎年春になったらポリッシャーかけて、オートグリムのワックスと光沢保護剤かけてるけど艶がマジで神がかってる
— こすけ (@nd8tYNOyJ6cV6ex) January 12, 2019
高ぇけどいいわ😂
スパシャンってどうなんだべ pic.twitter.com/yeBYyJzkDS
撥水性
下記のように、
ボディがしっかりと撥水します!
零水が欠品だったので手間かけてオートグリムを使用。撥水効果はしっかり。雨の前に洗ってよかった👍 pic.twitter.com/IB0oWGRAcn
— はるるん@あめしょ。 (@haruneko_amesho) November 19, 2016
水垢取り
下記のように、
水垢(ウォッシャー液によって
付いた特に頑固な水垢)も取れます!

カーシャンプーだけでは、
左のように黒ずんだ跡が残っていますが、
オートグリムを使った後は、
きれいさっぱり黒ずんだ汚れが
無くなっています!
もちろん、ボディの側面などに
よくついてしまう水垢も落ちますよ!
コスパについて
値段が2800円(2022/1/30時点)なので、
初めて使う方は、
『ちょっと高くない?…』
と感じるかもしれませんが、
2年くらいは持ちますので、
1ヶ月辺り「120円」程度
なのでコスパも◎です!(´▽`)
サイドミラー用コーティング剤:ガラコ ミラーコートゼロ👇600円
こちらの商品も超オススメです!
この商品を使うと
サイドミラーに
水滴が全く付かなくなる
んです!
『水滴が全く付かない?
なんか怪しい…(; ・`д・´)』
と感じてしまいますよね💧
そんな方は、
ぜひ下記の動画を見て下さい!
★使用前のサイドミラー
★使用後のサイドミラー
いかがでしたでしょうか?
水滴が全く付かないことに
驚かれた方も多いと思います!
価格も「600円」
程度と安価であるため、
ぜひ一度試してみては
いかがでしょうか?
ヘッドライト用コーティング剤:ガラコ 3Mクリアコーティング👇2100円
こちらの商品も超オススメです!
ヘッドライトの
曇りや黄ばみを落としてから
この商品を使うと
約3ヶ月、
ヘッドライトの曇りと黄ばみが
発生しにくくなるんです!
こちらの効果も、
ぜひ下記の動画を
参考にして下さい!
★使用後3ヶ月経過した
ヘッドライト
『えっ?ぜんぜん曇りも
黄ばみもないじゃん!』
と驚いた方も多いと思います!
(`・ω・´)
一度きれいにしても、
1ヵ月ほどで再び曇ったり、
黄ばんでしまうことが多いため、
3ヶ月も効果があるのは
とてもうれしいですよね!
値段の方も、
3ヶ月持つので
1ヶ月辺り「700円」程度
なのでコスパも◎です!(´▽`)

リンネコ
(筆者)
ここまで読んで頂き、
本当にありがとう
ございました。
みなさんのお悩みを
解決するのに
少しでもお役に立てたら
とても嬉しいです!
最後に、
今回の要点・まとめ
を簡単に振り返りして
終わりにしましょう!
■今回の要点・まとめ

洗車に食器用洗剤の代用がNGな理由
理由は、下記4つの
デメリットがあるため
1.樹脂やメッキパーツ、
ゴム部品を傷める可能性がある
2.ワックスやコーティングが
剥がれてしまう
3.洗車の時間が長くなる
4.塗装が傷んでしまう
ソナックスのカーシャンプーの使い方
①キャップ1杯分のシャンプー
を容器に入れる
②水を5Lを①に混ぜる
正しい洗車方法
1.車全体に水を掛ける
2.カーシャンプーで車全体を洗う
3.水をしっかりとふき取る
筆者が愛用しているコスパ◎なコーティング剤
ボディ用コーティング剤:オートグリム👇2800円
★艶・光沢の効果
毎年春になったらポリッシャーかけて、オートグリムのワックスと光沢保護剤かけてるけど艶がマジで神がかってる
— こすけ (@nd8tYNOyJ6cV6ex) January 12, 2019
高ぇけどいいわ😂
スパシャンってどうなんだべ pic.twitter.com/yeBYyJzkDS
★撥水効果
零水が欠品だったので手間かけてオートグリムを使用。撥水効果はしっかり。雨の前に洗ってよかった👍 pic.twitter.com/IB0oWGRAcn
— はるるん@あめしょ。 (@haruneko_amesho) November 19, 2016
★水垢取り効果

サイドミラー用コーティング剤:ガラコ ミラーコートゼロ👇600円
★効果
ヘッドライト用コーティング剤:ガラコ 3Mクリアコーティング👇2100円
★効果
■おわりに

みなさん、
いかがでしたでしょうか?
ここまで読んで下さった方で、
洗車の洗剤を
食器用洗剤で代用
という悩みを解決するのに、
少しでもお役に立てたら嬉しいです😊
分かりにくい点や質問等
がありましたら、
コメント欄や
お問い合わせに記載
下さい。
確認次第、
追記や回答を
させていただきます(o^―^o)
これからも、
みなさんの
カーライフを含めた生活を、
より良いよくするために、
私も記事の更新を頑張りますので、
また遊びにきてくださいね(*’ω’*)
最後まで読んでいただき、
本当にありがとうございました!
では、また別の記事で
お会いしましょう!
コメント